コラム

チタネイルって!?
チタネイルって!?
今年流行りのネイルデザイン??新しいジェルネイルの種類??チタネイルとは、長くネイルを楽しむための画期的なネイルプロテクト商品です!長くジェルネイルをつけていると起こりやすい、「浮や剥がれ、爪のダメージ」の悩み。それに光触媒技術で応えるための新しい商品。ベースのジェルネイルを塗布する前にチタネイルを爪の表面にしっかりと塗布をします。その後は通常と同じなので、お好きなジェルネイルデザインやパーツを楽しめます。しかも、成分は天然由来の成分のミネラルと水だけ。自然派のネイルエッセンス。アルコール、パラベン、鉱物油、保存料、塩素系素材、ほか化学材料一切不使用です。一般のネイルユーザーを対象とした臨床試験で89.8%のユーザーが「浮き剥がれがなくなった・低減した」と回答しています。※出典元:チタネイル公式HPよりまた、施術時の「熱い!」となる【硬化熱】を大幅に低下し、熱ダメージから爪を守ります。そして、強力に接着したジェルネイルも通常よりスムーズにオフできます。試用したネイリストも「オフがしやすい」と実感。そのため、オフ時の力が軽減し、地爪へのダメージも大きく低減します。プラスネイルでは1本220円/10本1,100円(税込価格)です。ぜひ、一度お試しください🎵
魅惑的な輝きを放つ偏光オーロラネイルをご紹介★
魅惑的な輝きを放つ偏光オーロラネイルをご紹介★
SNSでも流行しているオーロラネイル。韓国語では #オルムネイル (日本語では氷ネイル) とも呼ばれ、涼しげで柔らかい印象のオーロラネイルは夏にぴったりの旬デザインです。今回は、不思議な魅力を持つ“偏光オーロラネイル”についてご紹介します!オーロラネイルとは?光に当たるとオーロラのようにうるうると輝き、貝殻のように角度によって偏光して見えるジェルネイルデザインのこと。 この投稿をInstagramで見る プラスネイル北千住東口店【パラジェル取扱店】/ニュアンスネイル/オフィスネイル/ネイルデザイン/北千住ネイルサロン/(@plusnail_kitasenju)がシェアした投稿 不思議な魅力をもつオーロラネイルは夏ネイルの定番となってきています。 この投稿をInstagramで見る プラスネイル自由が丘店【パラジェル取扱店】(@plusnail_jiyugaoka)がシェアした投稿 オーロラネイルは好きな色のジェルにオーロラパウダーを重ねて透け感のあるパール感を楽しむのが一般的ですが、塗るだけでオーロラネイルが完成する偏光パール入りのジェルや、オーロラフィルムを使うデザインもあります。 この投稿をInstagramで見る プラスネイル北千住東口店【パラジェル取扱店】/ニュアンスネイル/オフィスネイル/ネイルデザイン/北千住ネイルサロン/(@plusnail_kitasenju)がシェアした投稿 お好きなカラーにオーロラをプラスするだけでまったく違った印象になり、ワンカラーでもトレンド感があふれるお手元になります◎気になっている方は是非一度お試しください♪ユニコーンネイルとオーロラネイルの違いって?オーロラネイルに近いものでユニコーンネイルがあります。どちらも透け感のある偏光のデザインですが、ユニコーンネイル…光が当たると虹色に見える、ギラギラと輝く偏光オーロラネイル…光が当たると2~3色に見える、肌になじむ柔らかい偏光と、実は少しだけ違いがあります。SNS等で流行している #氷ネイル や #うるうるネイル は光が当たると2~3色に見えるオーロラパウダーを使用していることが多いです。(※デザインにより異なります)ユニコーンという名前からユニコーンネイルの方が可愛らしい印象なのかと思いますが、実は逆。オーロラネイルの方が柔らかく可愛らしい印象です。プラスネイルでご利用いただけるオーロラネイルプラスネイルにはオーロラパウダーだけでなく、偏光パール入りのジェルやオーロラフィルムのご用意もございますので、お好みに合わせてお選びいただくことが可能です!ここからはプラスネイル2023年8月の新作デザインから、おすすめのオーロラネイルデザインをいくつかご紹介いたします!■2391 この投稿をInstagramで見る プラスネイル町田店【パラジェル取り扱い店】/ニュアンスネイル/オフィスネイル/ネイルデザイン/町田ネイルサロン(@plusnail_machida)がシェアした投稿 つやんと輝くオーロラに夏の空のようなもやもや感が可愛いデザイン◎オーロラネイルに添えられたミラーネイルがアクセサリーのような上品さです♪■2390マグネットネイルにオーロラパウダーを重ねて、ミラーネイルをあしらった贅沢なトレンドデザイン♪マグネットとオーロラの異なるキラキラ感が重なって、華やかなのに派手すぎず、光の当たり方によって印象の変わるデザインです。■2381ワンカラーのオーロラネイルと、シェルを埋め尽くした箇所の異なるキラキラ感が可愛いデザインです。オーロラネイルのベースカラーを変更すると雰囲気がガラッと変わりますのでぜひお試しください!今回ご紹介したデザインの他にも、オーロラパウダーや偏光パールジェルを使用した定額デザインを多数ご用意しております◎ハンドジェルネイル定額デザイン一覧はこちら♪まとめ今回はオーロラネイルが持つ不思議な魅力についてご紹介いたしました!オーロラネイルはワンカラーにプラスするだけでも、シンプルながら旬なデザインになります◎マグネットネイルや全面ミラーネイルなどと比べてもギラギラと目立ちすぎないので、オフィスネイルにもおすすめです♪プラスネイルではオーロラネイルのワンカラーを6,050円(税込)~ご利用いただけます!シンプルにワンカラーで楽しむもよし、パーツを追加して自分だけのオーロラネイルを楽しむもよしです♪全店にカラーチャートのご用意がございますので、お好みのカラーを見つけてくださいね◎プラスネイルでは、毎月30種類以上の新作デザインを公開中です♪今月の新作デザインはこちら☆皆さまのご来店を心よりお待ちしております!
クリアカラージェルネイルがちゅるんとカワイイ♡
クリアカラージェルネイルがちゅるんとカワイイ♡
指先の抜け感に加え、透明感のある仕上がりになるクリアカラージェルネイル。透け感のあるネイルは見ているだけで涼しげな気持ちになりますよね。今回は、クリアカラージェルネイルの魅力と、プラスネイルでご利用いただけるクリアカラージェルネイルをご紹介します♪クリアカラージェルネイルとは?自爪が透けているような透明感のある色を使用したジェルネイルデザインのことです。すっぴん自爪風の血色ネイルだけでなく、様々なデザインに応用できて透明感をプラスできるため、最近SNSでも話題になってきています!もともとシアーな色味のジェルもございますが、好きな色のジェルにクリアカラー(透明)のジェルを混ぜることでオリジナルの透け感を出すことも可能なため、“推し色”などのお好きなカラーでお楽しみいただけることも特徴のひとつです◎クリアカラージェルネイルでは、普段は挑戦しづらい赤やオレンジ、青といったビビットな色味にも挑戦しやすく、ナチュラルな抜け感を出すことが可能です♪プラスネイルでご利用いただけるクリアカラージェルネイルここからは、プラスネイルでご利用いただけるクリアカラージェルネイルについてご紹介します!プラスネイルでは、お好きなカラーに+1,100円(税込)で、クリアカラージェルネイルへのご変更が可能です!いま流行りの“チークネイル”のベースをクリアカラーにしたり、ワンカラーデザインを血色感のあるクリアカラーに変更して、大きめのパーツをつけてワンホンネイルにしたりと、デザインの可能性は無限大です!■プラスネイル町田店オリジナルキラキラクリームソーダネイル♪9,889円(税込、オフ代別途)のデザインです◎ この投稿をInstagramで見る プラスネイル町田店【パラジェル取り扱い店】/ニュアンスネイル/オフィスネイル/ネイルデザイン/町田ネイルサロン(@plusnail_machida)がシェアした投稿 ■プラスネイル池袋西口店オリジナルいまSNSでも話題のワンホンネイル♪ワンカラーにビジューを1本追加するだけでもシンプルカワイイです!※価格はデザインにより異なります。 この投稿をInstagramで見る プラスネイル池袋西口店【パラジェル取扱店】オフィスネイル/ニュアンスネイル/ネイルデザイン/池袋ネイルサロン(@plusnail_ikebukuro)がシェアした投稿 ■プラスネイル池袋西口店のクリアMIXカラーチャートお好きな色にクリアカラーを混ぜた状態のちゅるんとしたカラーチャートです!どの色にしようか迷ってしまいますね♪※他店舗と取り扱いカラーが異なる場合がございますのでご了承ください。 この投稿をInstagramで見る プラスネイル池袋西口店【パラジェル取扱店】オフィスネイル/ニュアンスネイル/ネイルデザイン/池袋ネイルサロン(@plusnail_ikebukuro)がシェアした投稿 Instagramに掲載している各店のオリジナルデザイン/カラーは他店舗ではご利用いただけませんのでご了承ください。まとめ今回はクリアカラージェルネイルについてご紹介いたしました!いかがでしたか?プラスネイルでは、毎月30種類以上の新作デザインを公開中です♪今月の新作デザインはこちら♪皆さまのご来店を心よりお待ちしております!
ジェルネイルにお休み期間は必要?
ジェルネイルにお休み期間は必要?
今月はどんなデザインにしよう、と毎月楽しみになるジェルネイル。毎月わくわくしながらサロンに行かれる方も多いかと思います。そんな中、ジェルネイルを続けている方の中には、「ずっとジェルネイルを続けて大丈夫なのかな?」と、不安になる方もいらっしゃるかもしれません。今回は、・ジェルネイルをお休みする必要はあるのか・ジェルネイルお休み期間中のおすすめハンドケアなどについて、お伝えしていきます!ジェルネイルをお休みする必要はあるの?ジェルネイルをお休みする必要があるかというと、必ずしもそうではありません。ですが、お休み期間を作った方がよい場合もあります。ジェルネイルをしていると、サンディング(=ジェルの定着を促進するために爪の表面に傷をつけること)により爪が薄くなってしまうことがあり、ケアを怠ると割れ・欠けや剥離などの爪トラブルが起こることもあります。また、仕事柄水に触れる機会が多いなどの理由でジェルネイルが浮きやすい方は、グリーンネイル(爪が緑色に変色する病気)になってしまうこともあります。(グリーンネイルについて、詳しくはこちら)プラスネイルでは、サンディング不要なベースジェル(パラジェル)や、グリーンネイルの予防ができるルビケイトのお取り扱いがございます。爪に関するお悩みがある方、ジェルネイル中のハンドケアについて気になる方は、お気軽に担当スタッフまでご相談くださいね♪ジェルネイルのお休み期間目安はどのくらい?ジェルネイルをお休みする期間の目安は爪が生え変わるまでの3~4カ月の間です。爪へのダメージが心配、でもジェルネイルを続けたい!という方には、パラジェルをご利用いただくことをおすすめしています。パラジェルとは、ジェルネイルの定着を強めるために必要なサンディング(自爪の表面に傷をつけること)が不要で、爪にやさしいジェルネイルです。(パラジェルについて、詳しくはこちら)プラスネイルでは+1,100円(税込)でベースジェルをパラジェルにご変更いただけます。パラジェルへ変更いただく5回分のオプション料金5,500円(税込)で6回分ご利用いただける、お得なパラジェルチケットのご用意もございますので、ぜひご利用ご検討ください♪ジェルネイルお休み期間中のハンドケアについてジェルネイルのお休み期間中のハンドケアですが、普段行っているハンドケアを継続いただきながら、爪周りの保湿を重点的に行っていただければ特別なケアは必要ありません。(重度のグリーンネイルになってしまった、爪が剥離しているなど、病院にかかっている場合は担当医師の指示に従ってください。)ここからは、ジェルネイルお休み期間中のハンドケアにおすすめの、プラスネイルで販売しているネイルケア用品をご紹介します!■自爪を守るベース&トップコートジェルネイルのお休み期間は爪に何も塗らない方がいいような気がしますが、日常生活の中で指先をぶつけるなどの衝撃が加わった時に爪が割れたりかけたりすることを防ぐため、ベースコートやトップコートを塗っていただくことをおすすめしています。※グリーンネイルなどの明らかな爪疾患がある場合は使用を控え、医師に相談してください。▽おすすめ商品〈新商品〉LCN DPトップアンドベースコート8mLダイヤモンドダスト(硬化剤)配合のトップ&ベースコート。弱く脆くなってしまった爪の保護におすすめです。ジェルネイルのお休み期間中やマニキュア派の方に◎輝きを失ったジェルネイルの上からご使用いただくと、光沢感を取り戻してくれます。■保湿用キューティクルオイルジェルネイルのお休み期間中も、継続して爪周りをネイルオイルやネイルクリームで保湿していただくことをおすすめしております。▽おすすめ商品〈新商品〉JESSICAハイドレーティングオイルホホバオイル、アーモンドオイル、ライスオイルとたっぷりの保湿成分配合で角質のバランスを整え、乾燥した爪やキューティクルの保湿を行ってくれるネイルオイルです。ラベンダー/オレンジの2種類から香りをお選びいただけます。ペンタイプで、使う分だけ出せてさっと塗れるので、持ち運びにも便利です。まとめジェルネイルはお休みする必要があるのか、またお休み期間中のおすすめのケア方法についてご紹介いたしました!今回ご紹介した商品はもちろん、店頭のネイルケア用品が20%OFFになるお得なサマーセールを開催いたします!(※一部対象外商品がございます。)期間は2023年7月15日~2023年8月31日まで♪プラスネイルでは毎月30種類以上の新作デザインを公開中!今月の新作デザインはこちら◎皆さまのご来店を心よりお待ちしております!
新商品リリース情報
新商品リリース情報
いつもプラスネイルをご利用いただきありがとうございます!2023年7月よりプラスネイルでは【新しいネイルケア用品】を取り扱いを開始しました🎵 ◎キューティクルオイルネイルケアのパイオニア「ジェシカ」から発売された「ハイドレーティングオイル」ホホバオイル、アーモンドオイル、ライスオイルの3つを配合。爪、指先周りの角質のバランスを整え、乾燥した爪やキューティクルを保湿、栄養を補給します。ジェシカハイドレーティングオイルオレンジ/ラベンダー各種4mL 1,980円(税込)  ◎トップコートマニキュア本物のダイヤモンドダストを配合し、お爪をしっかりと保護します。ツヤと爪の保護ができる優れもの!LCNトップアンドベースコート8mL 1,980円(税込)※その他、詳細は店舗にてスタッフへお尋ねください。
夏におすすめ!フットジェルネイルデザインをご紹介♪
夏におすすめ!フットジェルネイルデザインをご紹介♪
梅雨が終わればもうすぐ待ちに待った夏。フットネイルを存分に楽しめる季節がやってきますね!今回は、プラスネイルでご利用いただけるフットジェルネイルデザインと、おすすめのオプションをご紹介します!プラスネイルおすすめのフットジェルネイルデザインまずは、プラスネイルおすすめのフットジェルネイルデザインをご紹介します!プラスネイルではカラー変更を無料にて承っておりますので、気に入ったデザインをお好きなカラーリングでお楽しみいただけます◎■9,889円(税込)デザイン・1549 クリアベースにミラーネイルを使用した手書きのフラワーネイルがかわいい、2023年7月の新作デザイン!夏に人気のネオンカラーで明るい印象に仕上がっています◎青・紫系にカラー変更すれば一気に涼しげな雰囲気へと変わりますので、気になる方はぜひお試しください!・1540 もやもや感がかわいいタイダイ柄と、人気のマグネットネイル、ミラーネイルを合わせたニュアンスネイル。カラー変更をする場合は、もやもや部分とマグネットを同系色にするとまとまりが出てかわいいですよ◎■8,789円(税込)デザイン・1543 エメラルドグリーンのマグネットと薬指を埋め尽くすシェルがきらきらと輝く、夏デザイン♪透明感ときらきら感のいいとこどりデザインなので、どんなカラーへ変更してもかわいく、また違った雰囲気に…!・1534 知的な雰囲気の“こなれ感”ニュアンスデザイン◎オールシーズンご利用いただける、万能なオシャレデザインです!■7,689円(税込)デザイン・1545 定番のフレンチにラメできらめきをプラスし、貝殻のモチーフをおいた夏デザイン◎こちらのデザインも、ベースカラーを変更するとガラッと雰囲気が変わります!・1541 ネオンカラーがかわいいシンプルデザイン!大きめのモチーフがついていないので、普段ネイルが見えないような靴を履くことが多い方でも邪魔になりませんよ♪■その他のシンプルデザイン・ワンカラー/ラメグラ/カラグラ/フレンチ⇒6,589円(税込)・マグネットネイルワンカラー(アート無し)⇒7,689円(税込)プラスネイルおすすめのフットケア■かかとの角質ケアフットバスとコットンパックでお肌を柔らかくし、専用の器具とスクラブで古い角質を除去します。つるすべかかとになりますので、これからのサンダルの季節は特にオススメです!フットネイルとのセット価格⇒2,200(税込)通常価格(ハンドネイルとのセット価格もこちら)⇒3,850円(税込)まとめ今回はプラスネイルおすすめのフットジェルネイルデザインをご紹介しました!まだまだ紹介しきれなかったデザインもございますので、ぜひデザイン一覧をご覧ください◎今月の新作フットジェルネイルデザインはこちら♪その他のフットジェルネイルデザインはこちらからご覧いただけます◎皆さまのお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております!
夏こそ大切!?ハンドケアの必要性を解説
夏こそ大切!?ハンドケアの必要性を解説
梅雨に突入し、夏もすぐそこまで迫ってきましたね。突然ですが、ハンドケアはしっかり行っていますか?乾燥しがちな冬はハンドクリームを塗るなどのケアをしていても、夏はおろそかになりがち…、な方が多くいらっしゃるかと思います。夏は、日焼け止めなどでケアをしていても足りないほど、肌にとって過酷な環境。冬と同じくらい、それ以上にハンドケアに気をつけていただきたい季節です。今回は、夏にこそ取り入れたいハンドケアの重要性と、プラスネイルで販売しているおすすめのハンドケア商品について解説していきます!手は顔ほどに年齢(モノ)をいう!?ロート製薬株式会社が、2019年に全国の20代~60代女性800人を対象に調査を実施した“老け手に関する意識と実態”のなかには、 「自分の身体のどの部分に老化を感じますか?」(複数回答)という質問をしたところ、1位「顔」(65.4%)、2位「髪」(52.5%)、3位「手」(47.6%)という順になりました。また「他人で最も老けを感じる身体の部分」について聞いたところ、1位が「顔」(70.6%)、2位が「髪」(55%)、そして3位「手」(54.3%)という結果に。 引用:ロート製薬株式会社ホームページとあります。この結果から、女性が年齢を感じやすい部分は顔や髪だけでなく、“手”も気になっている・周りから見られているということが分かります。自分でも気になってはいるけれど、ついついおろそかになりがちなハンドケア。手肌の新陳代謝(ターンオーバー)は顔の肌と比べて、おおよそ5倍のスピードがかかると言われています。身体の末端である手は、血中の酸素や栄養素が運ばれにくく、どうしても血行が悪くなりがちです。血行が悪くなると、古い角質と新しい角質が入れ替わるためのターンオーバーが乱れてしまいます。そのため、肌荒れや乾燥、シミ、シワなどの肌トラブルがおこりやすくなる…といった悪循環に。意外と年齢が表れやすい、手。普段からしっかりハンドケアをして、しっとりすべすべの手肌を目指しましょう◎夏のハンドケアの重要性皮脂が分泌されやすい夏場は、肌トラブルが起きやすい時期です。料理や手洗いなどで頻繁に水に触れていると手元のうるおいは簡単に流れてしまううえに、夏の強い紫外線が加わることで、手に大きなダメージを与えてしまいます。そこに冷房や紫外線による乾燥も重なり、肌表面はベタついていても内側は乾燥している“インナードライ”の状態に。乾燥した肌はバリア機能が衰えて敏感になり、また別の肌トラブルの引き金にもなってしまいます。日焼け止めなどを塗って紫外線対策をしていても、夏場のハンドケアとしてはすこし足りません。日焼け止めはもちろん、化粧水やハンドクリームなどでしっかりと保湿を行い、うるおいを保つことが重要です。プラスネイルおすすめのハンドケアここからは、プラスネイルおすすめのハンドケアについてご紹介します!■ハンドスクラブ肌表面に積もってしまった古い角質を優しく取り除くように手のマッサージを行うことで、血行を促進させて肌を柔らかくしていくハンドスクラブ。プラスネイルでお取り扱いのあるハンドスクラブは、【LCN スパ スクラブ】。古い角質をやさしく取り除き、肌をなめらかにしてくれるシュガースクラブで、レモンオイルの爽やかな香りです。保湿効果の高いシュガースクラブが、肌にうるおいを与えてくれます。また、ソルトスクラブとくらべて低刺激なので、リップスクラブとしてもお使いいただけます◎■ハンドパックスクラブでしっかりと古い角質を落としたら、次はハンドパックで保湿をしましょう。プラスネイルでお取り扱いのある【EORA(エオラ) ハンドパック】は、手袋タイプなのでパックをしながらでもいろいろな作業を行っていただけます。1回分550円とお手頃価格でお試しいただけます。プチギフトにもオススメです♪■ハンドクリームハンドパックで保湿を行ったあとは、ハンドクリームでふたをします。ハンドケアの代表格であるハンドクリームですが、それだけでは保湿力が足りないことも。ハンドパックや化粧水などでしっかりと保湿を行ってから使用すると、ハンドクリームの効果を最大限に発揮することができますよ◎プラスネイルでは、【EORAハンドクリーム】、【ピエローエキゾチックドリームハンドクリーム】のお取り扱いがございます♪まとめ今回は夏にも心がけたいハンドケアについてご紹介しました!プラスネイルでは毎月30種類以上の新作デザインを公開中!今月の新作デザインはこちらから♪皆さまのご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております!
ブライダルにおすすめ!ジェルネイルデザイン
ブライダルにおすすめ!ジェルネイルデザイン
結婚式を控えているプレ花嫁の皆さま、ご結婚おめでとうございます!式場選び、ドレスや装花などの打ち合わせが進んできて式当日のイメージが沸きはじめると、わくわくしますよね♪今回は、お写真映えばっちり◎ブライダルにおすすめのジェルネイルデザインを、プラスネイル各店のインスタグラムから厳選してご紹介します!ぜひ、参考にしてみてください!※画像が表示されない方は一旦画面回転のロックを解除し、横向きの画面にしてから縦に戻すと上手く表示されます◎また、iPhoneのsafariからだと表示されないことがありますので、Googleなど他ブラウザからお試しください。ブライダルにオススメのジェルネイルデザインブライダルネイルと聞くと派手なデザインのイメージがあるかもしれませんが、最近のトレンドは結婚式終わりもそのまま会社につけていけるようなシンプルデザイン!その中でも、・フレンチネイル・グラデーションネイル・マグネットネイルは、超オススメかつ人気のデザインです!詳しくご紹介していきます♪・フレンチネイル王道のブライダルネイルといえば白のフレンチネイル!視覚効果で爪が長く見え、上品な印象のデザインです。人気のガラスフレンチやマグネットネイル、ミラーネイルなどと組み合わせて華やかな印象にすることも可能です◎爪が伸びてしまっても違和感が少ないデザインのため、結婚式直前にネイルサロンに行けない方にもオススメです。 この投稿をInstagramで見る プラスネイル銀座中央通り店【パラジェル取扱店】(@plusnail_ginza)がシェアした投稿・グラデーションネイル自爪からナチュラルに色を広げていくグラデーションネイルは、フレンチネイルと比べてもよりナチュラルで清楚なイメージ。血色感のあるチークカラーをいれるとトレンドのチークネイルになります◎(チークネイルご希望の方は定額デザインコースよりお選びください。)パーツ追加やカラー変更などで華やかに仕上げることも可能です!フレンチネイル同様、爪がのびても違和感が少ないので、結婚式直前にネイルサロンに行けない方にもオススメです◎*カラーグラデーション この投稿をInstagramで見る プラスネイル池袋西口店【パラジェル取扱店】(@plusnail_ikebukuro)がシェアした投稿  *ラメグラデーション この投稿をInstagramで見る プラスネイル北千住東口店【パラジェル取扱店】(@plusnail_kitasenju)がシェアした投稿・マグネットネイルSNSでも話題のマグネットネイルは、角度によってキラキラ感が変わるトレンドのデザインですが、上品で繊細なラメ感がブライダルにもぴったりなんです♪マグネットネイルはワンカラーでももちろん可愛いですが、アートやパーツと組み合わせることでデザイン性がグッと高まります!ベースカラーを追加するとマグネットのキラキラ感がより際立つので、おすすめです◎ この投稿をInstagramで見る プラスネイル自由が丘店【パラジェル取扱店】(@plusnail_jiyugaoka)がシェアした投稿マグネットネイルに関してはこちらの記事でも詳しくご紹介しておりますので、ぜひご覧ください!結婚式当日の何日前にネイルサロンに行くのがベスト?サロンには、結婚式の3日前~前日にご来店いただくことをおすすめしております!施術から時間が経つにつれて爪が伸びて不格好になってしまうため、なるべく結婚式当日に近い日付でご来店いただくことが望ましいです◎どうしても直近の来店が難しい場合は、フレンチネイルやグラデーションネイルなど、多少爪が伸びても違和感の少ないデザインを選ぶことをおすすめします!それでも時間が経つにつれ、欠け・浮き・剥がれなどのトラブルが起こる可能性が高くなりますので、生活の中でなるべく爪に負担をかけないように気をつけましょう!ご不安なことがございましたら、お気軽に担当スタッフまでご相談ください♪プラスネイルにはブライダルネイル専用のコースはある?プラスネイルでは、ブライダル専用のコースはご用意しておりません。ですが、ブライダルネイルにもおすすめの定額デザインを多数ご用意しておりますので、お好きなデザインをお選びいただけます!・おすすめオプションのご紹介ブライダルネイルでプラスネイルをご利用いただくお客様は通常のジェルネイルに加え、ウォーターケアを追加される方が多くいらっしゃいます。ウォーターケアは、施術前の甘皮ケアの際にフィンガーボウル(ぬるま湯)で皮膚や角質を柔らかくすることで、爪や皮膚への負担が少なくよりきれいにケアをすることが可能になる人気のオプションです◎しっかりケアができることでジェルネイルのモチも良くなります!また、手全体をしっとりと保湿してくれる、EORAハンドパックの販売もしております。ウォーターケアと合わせて、結婚式前のスペシャルケアにいかがでしょうか?また、併設の【まつげエクステ・眉毛専門店 プラスアイ】では、ブライダルにおすすめのまつげ・眉毛メニューをご用意しております!ブライダルにおすすめのまつげに関する記事はこちら!同日施術も可能ですので、ぜひご利用ご検討ください♪まとめ今回はブライダルにおすすめのジェルネイルデザインをご紹介いたしました。今回おすすめしたデザインではなく、結婚式のテーマに沿ったデザインやカラーでの施術ももちろんOKです!担当スタッフまでお気軽にご相談ください♪(プラスネイルでは持ち込みデザインによる施術は行っておりません。)プラスネイルでは毎月30種類以上の新作ジェルネイルデザインを公開中です!今月の新作デザインはこちら♪皆さまのご来店を心よりお待ちしております!
梅雨になりやすいグリーンネイルって?原因と対処法をご紹介!
梅雨になりやすいグリーンネイルって?原因と対処法をご紹介!
皆さま、 “グリーンネイル”をご存じですか?グリーンネイルとは梅雨時期にかかりやすい、代表的な爪のトラブルのひとつです。爪が緑色に変色をしている、また黒ずんで腐敗臭がする…といった症状は、グリーンネイルの可能性があります。今回は、グリーンネイルの症状・原因と、グリーンネイルの予防におすすめのケア方法をご紹介いたします!グリーンネイルとはそもそもグリーンネイルって何?という方もいらっしゃるかと思います。グリーンネイルとは、爪が緑膿菌(りょくのうきん)などの細菌に感染し、繁殖することで爪先が緑色に変色する爪トラブルのこと。緑膿菌がもつ“ピオヴェルディン”という色素が緑色をしているため、グリーンネイルになると患部が緑色に見えるのが特徴です。緑色をしていることからカビが生えたように思えるかもしれませんが、緑膿菌はカビではありません。セルフでも取り入れやすくなったポリッシュ(マニキュア)やジェルネイルですが、ケアを怠ると誰にでも発生するおそれがあります。グリーンネイルが起こる原因グリーンネイルの原因となる緑膿菌は高温・多湿の環境を好み、不衛生な環境で増殖しやすいという特徴があります。ジェルネイルやポリッシュ(マニキュア)と爪の間に緑膿菌が入り込み、増殖することで爪の表面が変色します。グリーンネイルは、もともと爪に疾患をお持ちの方や、手汗をかきやすい方、パソコンをよく使う方など、手に多湿環境を作りやすい/爪への負担が大きいときになりやすい爪トラブルです。グリーンネイルの症状基本的には爪が緑色に見えるだけで、痛みを伴うことはありません。過度な心配をする必要はありませんが、気づいた時点から悪化させないことが大切です。菌が繁殖すると緑色から深い緑色、最後には黒く変色し、放置すると腐敗臭のような嫌な臭いがするようになります。さらに悪化すると爪が割れたり、はがれたりする原因になってしまい、ネイルをお休みせざるを得なくなってしまいます。足の爪は手の爪と比較すると伸びるスピードが遅く、浮きにくいので同じネイルを長期間つけっぱなしの方もいらっしゃるかもしれません。長期間つけっぱなしにしてしまうと自爪の状態をチェックする頻度も下がってしまい、グリーンネイルになってしまったときに対処が遅れてしまいます。靴や靴下の着用により蒸れやすい部位でもありますので、フットネイルでは特に注意が必要です。グリーンネイルは人に感染する?結論から言いますと、グリーンネイルは他人からうつることは基本的にありません。緑膿菌はだれにでも存在している常在菌のため、自身で気を付けていればグリーンネイルになる心配は限りなく低いといえます。グリーンネイルにならないためにはグリーンネイルにならないためには、日常的に爪を清潔な状態に保つことが重要です。梅雨時期など、高温多湿の時期は特に注意し、手を濡れた状態で放置しないように心がけましょう。また、定期的にネイルのお休み期間を設けるのも有効ですが、なるべく避けたいという方にオススメなのが、グリーンネイルを予防してくれるルビケイト です!ルビケイトとは、 厚生労働大臣の指定を受けた検査機関“株式会社環境技術研究所(厚生労働省発医薬第1017033号 指定番号103号)”が治験を基に行った性能評価試験において、カビの発生を防止する効果が認められた商品です。 引用:ルビケイト公式HP簡単にいうとグリーンネイルや爪の剥離の原因になる緑膿菌の繁殖を抑制してくれる優れモノなんです!殺菌効果のある商品は他にもありますが、菌は殺してしまうと“耐性菌”となり、より悪さをする菌へと進化してしまいます。グリーンネイルの原因となる緑膿菌はそもそも人の体に一定数いる常在菌のため、殺菌効果のある商品ですべて取り除くのも良くないと言われています。ルビケイトは、菌を殺さず抑制してくれるため、菌が悪さをすることなく正常な状態を保つことができます◎ルビケイトは認められたサロンでしか施術ができないメニューですが、プラスネイルでは全店で導入しており、オプションメニューとして10本通常価格1,100円でご利用いただけます!梅雨時期は店舗によりキャンペーンを行っている場合もございますので、詳しくはスタッフまでお尋ねください♪※万が一グリーンネイルになってしまった場合は、すぐにネイルを落とし、医療機関を受診しましょう。まとめ今回は、梅雨時期の大敵“グリーンネイル”について、またその対処法についてご紹介いたしました。ジェルネイルをしている方は誰にでもおこり得る症状ですので、日ごろからネイルケアを怠らないよう意識してみましょう!プラスネイルでは、毎月30種類以上の新作デザインを公開しております!今月の新作ネイルはこちらから♪皆さまのお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております!